top of page
ホーム
空のキッチン

1枚のフィルムで、室内環境改善

​窓にフィルムを貼れば10年間の効果

​窓は身近にありますが、1枚のフィルムを貼るだけで様々な効果があるのをご存じでしょうか?

建物用の窓ガラスフィルムは、様々な商品があります。
窓ガラスフィルムを施工する事で、室内環境を改善する事ができます。

​お部屋の目的に合った窓ガラスフィルムを選択しましょう。

 

リビングに飛散防止フィルム

​○飛散防止フィルム

ガラスにフィルムを貼る事で、ガラスの飛散防止効果があり、地震による振動の割れや衝撃による割れによっての破片での怪我の二次災害の予防になります。
また、フィルム層にUV除去効果もありますので​シミやソバカス・物の色落ちの予防に繋がります。
ハイサイドガラスに遮熱フィルム

​○遮熱・断熱フィルム

夏場は太陽の日射熱を反射し、遮熱効果を発揮します。
冬場はフィルムの効果で断熱効果があります。
冷暖房器具の節電に繋がりますので省エネ効果があり、光熱費の節約になります。
泥棒が侵入する

​○防犯フィルム

ガラスを割ってからの侵入がもっとも多いとされています。

窓ガラスに厚みのあるフィルムを貼る事でガラス割れの侵入を防ぐことができます。
 
目隠しした窓

​○目隠しフィルム

隣りから室内が丸見えや、窓にオシャレをしてみたい
などの悩みはございませんか?
部分的に見えなくしたいなど臨機応変に対応できる
フィルムになります。

関西2府4県対応しています。
SNS20%OFFキャンペーン中!!
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。↓

日程の予約

​お問い合わせはこちら!!

​◎建物ガラスの種類
フロートガラス

​フロートガラス

一般的に最も多く普及しているガラスで、表面がつるつるで、透明なガラスで平滑面であるところが特徴です。
どのタイプのフィルムも対応できるガラスです。
型板ガラス

​型板ガラス・すりガラス

ガラスの内側表面に凹凸やザラザラがあり、光を拡散することで視界をさえぎるガラスです。
外側表面がツルツルしたガラスなので、一般的に外貼用のフィルムを施工します。

 
網入りガラス

​網入りガラス

主に火災時のガラス割れを防ぐ性能を持った窓ですが、ガラス内にスチール線が入っている事により、フロートガラスに比べ6割程度の強度しか無い為、ガラスの温度差などが発生すると、熱割れ現象が発生する場合があります。
遮熱フィルムや、スモークフィルムを貼る場合は熱割れ調査をしてからの判断になります。
合わせガラス

​合わせガラス

ガラスとガラスの中間にフィルムや樹脂などの特殊被膜を挟み込んだ構造のガラスです。
防犯用ガラスとして利用されることが多いガラスですが、日差しの暑さを防ぐ効果はありません。
遮熱フィルムややミラーフィルムなど遮熱効果のあるフィルムを貼る事も可能ですが、必ず熱割れ調査をする必要があります。
複層ガラス

​複層ガラス

ガラスの間に中空層をつくることで、優れた断熱性能があります。
​LOW-Eガラスなどがありますが、必ず熱割れ調査をする必要があります。
​◎ガラスのサイズ
窓のサイズ
窓フィルムの値段を調べるには、窓のサイズを調べてから、平米数を求める必要があります。
例で例えると、窓の縦の長さ1800㎜、窓の横の長さ800㎜の㎡(平米)数は、1.8m×0.8m=1.44㎡になります。


平米数がわかれば、各フィルムの値段を調べる事ができるので気になるフィルムをご覧ください。
​◎取り扱いフィルム
​3М
3エムフィルム
​サンゲツ
サンゲツフィルム
​グラフィル
グラフィルフィルム
3mフィルムは、日射しの暑さや紫外線のカットなど、快適さを向上させる機能に特化したフィルムです。
 
サンゲツ​フィルムは、機能性とデザイン性を兼ね備え、自然をモチーフにした意匠性の高いフィルムです。
グラフィルフィルム​は、快適さを向上する機能と低価格に特化したフィルムです。
 
bottom of page